【東北1泊2日旅】仙台の牛タン→一ノ関サウナ「古戦場」→平泉で癒しの時間|旅の必需品も紹介

旅行

【東北1泊2日旅】仙台の牛タン→一ノ関サウナ「古戦場」→平泉で癒しの時間|旅の必需品も紹介

※ 当ブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

最近、心も体も少し疲れていませんか? 不妊治療で悩んでいて、思い切って旅に出ました。1泊2日で東北へ。仙台で絶品の牛タンを味わい、岩手・一ノ関でサウナにととのい、平泉で静けさに包まれる──そんな“癒しの旅”をご紹介します。

🐮1日目AM:仙台で味わう「牛タン焼専門店 司」の厚切り牛タン

岩手の手前、仙台にて途中下車。目的は「牛タン焼専門店 司」。オーストラリア産最高級ブランド牛のやわらかい部分を使い、熟成・木炭焼きにこだわる定番店です。

厚切りの牛タン定食を注文し、炭火の香ばしさと噛むほどに広がる旨味を体感。仙台で味わう牛タンはやはり格別でした。駅近(徒歩3分)&ランチからディナーまで対応していて、アクセス抜群です!

🍽️おうちでも楽しめる仙台の味 →

🧖1日目PM:岩手・一ノ関「古戦場サウナ」で“ととのう”時間

昼食後、再び新幹線に乗って、岩手県一ノ関へ移動。目的は「古戦場」のサウナ。ここはサウナ口コミサイト、サウナイキタイで口コミ数岩手県内第一位を誇る人気の施設。セルフロウリュできるドライサウナで汗を出した後に天然水のキンキンに冷えた水風呂に入る。(もちろんシャワーで汗を流してから!)そして、デッキにある外気浴スペースにある整い椅子でゆったり過ごす。心も体もリセットできる至福のひとときでした。

この旅で大活躍したのが「MOKUタオル」。薄手で速乾、軽くて荷物にならず、サウナ旅にはまさにぴったりのアイテムです。タオルは別料金かかるサウナ施設が多くなっているのでおすすめです!

古戦場は、通好みのサウナ施設だと感じました。施設自体は古いので汚いところがあるからです。そういう弱点はあっても、サウナのセッテングは間違いなしです!

宿泊は「ホテルルートイン一ノ関」。駅からはバスを使って移動。大浴場あり・朝食付きで便利でした。駅近でないのが弱点ですが、それを上回る良さがありました!駅近のホテルの口コミを見ると、古かったり、清掃が行き届いていないところもありましたが、こちらは館内は綺麗で客室も清掃が行き届いていて快適に過ごせました。ちなみに、古戦場からは目と鼻の先ほど近くの場所にあります。

🛌ホテルルートイン一ノ関の宿泊プランを楽天で確認する →

🛌ホテルルートイン一ノ関の宿泊プランをじゃらんで確認する →

🚶‍♀️2日目、旅の締めくくり:平泉で“静けさ”に包まれる

翌日は平泉へ。世界遺産の中尊寺金色堂の輝きと繊細な装飾、その後立ち寄った毛越寺の浄土庭園の静寂と美しさ。周辺ののどかさ、すべてが心を落ち着けてくれます。

短い旅でも、場所を選べば“癒しの時間”とすることができる。それを体感できたのがこの旅の最大の収穫でした。

🧳 旅の様子をYoutbeでもご覧ください♪

✨まとめ:小旅行でも、心は整えられる

1泊2日という短い時間でも、旅先で美味しいものを食べ、サウナで汗を流し、歴史と静けさに触れることで、心のバランスが整っていくのを感じました。 東北の旅は「美味しい・癒し・歴史」が詰まってます!次の週末、あなたも“癒しの旅”へ出かけてみませんか?

🧳今回の旅で活躍したおすすめグッズ

  • 旅行用圧縮袋

ファスナーを閉めてぺたんこにできる!取っ手が付いていてホテルの大浴場への移動の際便利です

  • MOKUタオル

薄くて軽くて持ち運びに便利!すぐ乾くので洗って干せば翌日には余裕で乾いてます。前述した旅行圧縮袋に入れてMとLサイズを持ち歩いてます

※本記事のリンクは一部アフィリエイトを利用しています。紹介している商品・サービスは、筆者自身が実際に使って良かったもの・訪れて満足した場所のみを掲載しています。
えんがわ
新横浜、都筑区情報多め 家事、節約、旅行、サウナなどなど
えんがわ

旅行や横浜の情報を中心に発信中!
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。(まだ収益化せず、修行中の身です。)

えんがわをフォローする
旅行
シェアする
えんがわをフォローする
えんがわの部屋
タイトルとURLをコピーしました